-
琵琶湖疏水
国の史跡に指定された琵琶湖疏水。130年わたって京都に命の水をもたらしてくれている水路として愛され、今も現役で活躍しています。春に両岸に咲く桜が特に見物で、ふふ京都からほど近い散策路としてもお勧めです。
【所要時間】ふふ京都 出てすぐ
-
無鄰菴
明治大正期の政治家 山縣有朋の別荘として造営された歴史ある無鄰菴。東山を借景に琵琶湖疏水の流れる庭園は七代目小川治兵衛による作庭で、近代日本庭園の傑作として評価されています。
【所要時間】ふふ京都 出てすぐ
-
蹴上インクライン
蹴上インクラインは、明治時代に敷設された琵琶湖疏水の舟運のための傾斜鉄道跡。現在では国の史跡として整備され、線路沿いの約100本の桜が満開になると、桜色のトンネルのように美しいことから、京都の人気スポットになっています。
【所要時間】ふふ京都 徒歩5分
-
南禅寺
南禅寺は日本の禅寺の中で最も格式が高い寺院。重要文化財の三門、レトロな雰囲気が漂う水路閣、禅の世界観を表現した方丈が特徴的。境内の中にある天授庵と南禅院もお勧めです。さらに春には桜が、秋には紅葉が景観に彩りを与えます。
【所要時間】ふふ京都 徒歩7分
-
永観堂
永観堂(禅林寺)は、「もみじの永観堂」の別名を持つほど、古くから紅葉の名所として有名。もみじシーズンでは約3,000本のイロハモミジやオオモミジが鮮やかに色づき、京都の代表的な紅葉風景となります。
【所要時間】ふふ京都 徒歩12分;南禅寺 徒歩4分
-
哲学の道
琵琶湖疏水の分線沿いに続く哲学の道は、全長約1.5kmある散策路。南に永観堂と南禅寺、北には銀閣寺を繋いでおり、散歩しながら四季折々の景色を味わえます。明治時代の哲学者西田幾太郎が特に愛したことから、哲学の道と呼ばれるようになりました。
【所要時間】ふふ京都 徒歩15分;南禅寺 徒歩9分
-
平安神宮
平安神宮は、1895年に京都への遷都1100年を記念して創建された神社。参道を跨ぐ大鳥居がシンボル的で、境内の白砂に朱塗りの社殿が美しく、平安京の雅な雰囲気が漂います。春の八重紅枝垂れ桜、夏の菖蒲など季節のお花も多くの人々を魅了しています。
【所要時間】ふふ京都 徒歩10分
-
京都市京セラ美術館
1933年に開館された歴史ある公立美術館。京都を中心とした日本画、洋画、彫刻など約3,000点を収蔵し、多彩な展覧会で話題。建築家前田健二郎が手がけた本館の帝冠様式建物、東に広がる庭園も見どころです。
【所要時間】ふふ京都 徒歩7分;平安神宮 徒歩3分
-
京都国立近代美術館
年中通して魅力的な企画展を開催する人気の美術館。京都画壇や関西洋画壇を中心に、彫刻や版画、写真、陶芸など約12,000点がコレクションされ、アート好きにはぜひお勧めしたいスポットです。
【所要時間】ふふ京都 徒歩7分;平安神宮 徒歩3分
-
金閣寺
金閣寺(鹿苑寺)は京都を代表する観光名所として、年中通して人気が高いスポットです。市内中心部から少し離れた北区に位置し、京都駅からは市バスで約40分かかります。
【交通手段】市バス 金閣寺道;ふふ京都 車20分
-
伏見稲荷大社
1300年にわたって、人々の信仰を集め続ける「お稲荷さん」の総本宮。麓から山頂に続く美しい「千本鳥居」がここならではの風景。ふふ京都からは地下鉄・電車でのアクセスが便利です。
【交通手段】JR 稲荷駅;京阪 伏見稲荷駅
-
清水寺
京都のシンボル的な寺院の一つ、清水寺。「清水の舞台」で知られる本堂は2020年に大改修を終え、改めてその姿を見せました。ふふ京都からはタクシー、もしくは二年坂・三年坂から徒歩で行くことがお勧めです。
【交通手段】市バス 五条;ふふ京都 車12分
-
八坂神社・祇園
京都市の中心部に位置する八坂神社は「祇園さん」とも呼ばれています。ここを中心に、京風情が溢れる祇園エリアが広がります。西にある花見小路通りにはお茶屋や料亭が並び観光客で賑わいます。東にある円山公園は、祇園枝垂桜に代表される桜の名所です。
【交通手段】市バス 祇園;ふふ京都 車7分
-
三十三間堂
京都駅からほど近い国宝・三十三間堂。本堂の横幅は約120m、日本一長い歴史的木造建築とも言われています。その内陣の柱間が33もあるということから名付けられました。堂内に展示された1000体以上の千手観音が並ぶ様子は圧巻の風景です。
【交通手段】市バス 博物館・三十三間堂前
-
京都国立博物館
1897年に開館され、京都の歴史と寄り添ってきた京都国立博物館。京都に関わる平安時代から江戸時代にかけての文化財を所蔵。ロダンの名作「考える人」を屋外展示する庭園や、和洋折衷の建築なども見どころです。
【交通手段】市バス 博物館・三十三間堂前
-
東福寺
東福寺は京都五山の第四位の禅寺として中世、近世を通じて栄えた寺院。境内にある日本最古にして最大級の伽藍が見どころで、「東福寺の伽藍面」ともいわれています。また、京都を代表する紅葉スポットとしても人気です。
【交通手段】JR・京阪 東福寺駅
-
東寺
空海ゆかりの寺院である東寺。高さ55メートルの「五重塔」がシンボル的で、春の桜、秋のもみじとの美しいコントラストが有名です。繁華街から少し離れているため、比較的混雑も避けられる穴場スポットです。
【交通手段】地下鉄 東寺駅
-
二条城
徳川家の栄古盛衰を見届け、江戸時代の幕開けと終焉に寄り添った、歴史好きにはぜお勧めのスポット。春先は梅の名所としても有名です。ふふ京都からは地下鉄でのアクセスが便利です。
【交通手段】地下鉄 二条城前駅
-
銀閣寺
足利将軍家ゆかりの寺として、室町後期に栄えた東山文化を象徴する慈照寺。北山文化の象徴とされる金閣寺に対して、銀閣寺と呼ばれるようになりました。哲学の道を散歩しながら、アクセスすることもお勧めです。
【交通手段】市バス 銀閣寺前
-
嵐山
京都の市内部から少し外れた嵐山エリア。竹林の小径、渡月橋、龍安寺、常寂光寺、嵯峨野トロッコ列車など、一日をかけてゆっくり楽しむ価値があります。ふふ京都からは地下鉄と嵐電の乗り換えでのアクセスが便利です。
【交通手段】JR 嵯峨嵐山駅;阪急 嵐山駅;嵐電嵐山駅